経営フォーラムに参加

昨日所属している中小企業同友会の経営フォーラムに参加してきました。
参加人数300名規模のもので熊本市内のホテルで行われたのですが、自分は誘導係として昼前からスタンバイ。どこぞの居酒屋みたいなテンションまでは上がらないほどの声を出しながら、県内の経営者の方々をお出迎えしました。

今回は熊本県同友会が40周年という節目の年で、「歴史と理念、果たすべき使命」をテーマに記念講演が行われました。自分は所属して3年ほどになりますが、この会で経営の事を学んでそれを実践しているレベルにはまだ無いと感じています。一人稼業ではありますが、自助努力を続けて、これからより業績を上げていき、自分や家族、お客様を幸せにして、地域の活性化に繋げる事ができればと思ったのでありました。

分科会では「ダイバーシティ」について学びました。ダイバーシティの意味も良く分かっていなかったのですが(飛び込む街??みたいに考えてた笑)、講演を聞きグループ討論を行う中で、多種多様な人間の在り方を、相手の気持ちになって受け入れる考え方なのだと解釈しました。鬼ヶ島の鬼の子供が、「桃太郎に親を殺された」という広告の話はこのテーマをよく表しているなと感じました。これは会社経営で言うと、社員に寄り添った良い経営環境を創って行く事に繋がるのではないかと。自分は言わばプレイイングマネージャーなので、今の働き方で心地よく仕事ができているのかを自問自答しなければと痛切に感じた分科会でした。

夜は祝賀会という事で、ホテルの美味しいビュッフェをたらふくいただきました。しかし、美味しそうなものをいっぺんに盛り過ぎて、全ての食事が食べれなかった…このあたりがまだ目の前の事しか考えていなくて浅はかなマインドだな…とこれまた痛切に感じた宴なのでした。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました